SSブログ


スライドスクエア(再) その3 [Flash(ParaFla)]

今回は、2つ目のモード「エンドレスモード」を作成しました。

スライドスクエア(再) スクリーンショット3

では、上図のスクリーンショットを使って説明していきます。

「エンドレスモード」は、右上に表示されている「制限時間」(残り~秒)が0になるまで、
フリーモードのシャッフル機能と同じようにランダムで生成される「問題」を解き続けて
左下に表示されている「スコア」を稼ぎ、左上に表示されている「ハイスコア」を追求するモードです。

5色全て揃えると、スコアが1増え、ボーナスとして制限時間が増加します。
そしてシャッフルが行われ、次の問題へと移行します。

スコアが増えるにつれて、難易度が高くなっていきます。
詳細には、初めの内はランダムにスライドされる回数が増えていき(ボーナスの制限時間も少し増えていく)、
途中からはボーナスの制限時間が少なくなっていきます。
ランダムにスライドされる回数とボーナスの制限時間は、右上の制限時間の下に表示されています。

では、今回はこれで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


スライドスクエア(再) その2 [Flash(ParaFla)]

お久し振りです。
今回は、本作に登場する3つのモードの内の1つ、「フリーモード」を作成しました。

スライドスクエア(再) スクリーンショット2

では、上図のスクリーンショットを使って説明していきます。

「フリーモード」は、自由に遊べるモードです。

左下の「配置リセット」をクリックすると、ブロックの配置を元の5色全て揃った状態に戻せます。

右上の「シャッフル」をクリックすると、一定の回数ランダムにスライドされます。
ただしスライドといっても一瞬で変化するので、どうスライドされたのかを見る事はできません。
よって、ランダムに「問題」を生成する機能として捉えてもよいでしょう。

シャッフルでスライドされる回数は、その下の()内に表示されています。
さらにその下にある「-」「+」をクリックする事で、回数を調節する事ができます。
最小1回、最大20回です。(最大回数は仮に定めたもので、以後変更される可能性があります)

ちなみに、シャッフルのスライドは、各スライド回数における(揃える為の)難易度が
それぞれできるだけ等しくなるように、完全なランダムではなくある程度規則を設けています。

1. 同じラインは2回連続でスライドされない
2. 縦に3回連続でスライドされない・横に3回連続でスライドされない
3. 最初の2回は、同じ方向にスライドされない

では、今回はこれで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


ストップウォッチ(新) その2(完成) [Flash(ParaFla)]

今回は、前回の最後に書いた通り、
その時点での経過時間を保存する「メモリー機能」を追加しました。
そして、どこがクリックに反応してどこがクリックに反応しないのかを分かりやすくする為、
クリックに反応する部分(ボタン)は背景を薄い黄色に変更しました。
以上の2つを適用して、先日、ストップウォッチが完成し、同日に公開しました。
ご利用の際はこちらからどうぞ。

なお、公開後、「メモリーの各単位における2桁目の0の有無が経過時間に応じて変化してしまう」
という不具合が発覚しましたので、それを受けて本日修正を行いました。
現在はもう大丈夫だと思います。

ストップウォッチ(新) スクリーンショット2

では、「メモリー機能」について、上図のスクリーンショットを使って詳しく説明していきます。

画面下の中央部、縦に5列並んでいる部分が「メモリー」です。
その左上の「メモリー記録」をクリックする事で、その時点での経過時間がここに保存されていきます。
最大100個まで保存可能で、その内容は自動的にセーブされます(オートセーブ)。
既に100個保存されている状態では「メモリー記録」をクリックしても何も起こりません。
メモリー登録の右にある「メモリー消去」をクリックすると、保存した経過時間を全て消去できます。

上図では、メモリーの左側に1~5の数字が表示されていますが、
これは1番目~5番目に保存した経過時間である事を表しています。
メモリーの左右にある「-(マイナス)」「+(プラス)」で、
何番目~何番目に保存した経過時間を閲覧するかを切り替える事ができます。
ちょうど前のページに戻したり次のページに進めたりするような感じです。

では、今回はこれで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


ストップウォッチ(新) その1 [Flash(ParaFla)]

今回は、前にツクローアドベンチャーでも作ったストップウォッチを、
今度は公開用としてFlashで制作しようというものです。

ストップウォッチ(新) スクリーンショット1

では、上図のスクリーンショットを使って説明していきます。

このストップウォッチは、99日23時間59分59秒999まで計測できます。
よって、どうしても字数が多くなってしまうので、視覚的に分かりやすくする為に、
使われていない単位(この場合だと日・時間)は、数値共々文字の色が薄くなるようにしています。

「スタート」をクリックすると時間のカウントが始まります。
既に動いている時は文字の色が薄くなり、クリックしても何も起こりません。

「ストップ」をクリックすると時間のカウントが止まります。
既に止まっている時は文字の色が薄くなり、クリックしても何も起こりません。

「リセット」をクリックすると時間が0にリセットされます。
動いている状態でクリックすると、0にリセットされた上で動き続けます。

さらに、このストップウォッチはオートセーブ機能を備えています。
カウントが止まっている状態で画面を閉じると、次に開いた時はその時間からとなります。
カウントが動いている状態で画面を閉じると、閉じている間のカウントも行われ、
次に開いた時は閉じていた間を加味した時間からとなります。

次回は、ラップタイムなどの計測もできるようにする為、
ボタンをクリックしたタイミングの時間を保存する「メモリー」機能を追加する予定です。

では、今回はこれで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


新ブログ「惑いの言葉樹林」開始のお知らせ [お知らせ]

4日前、新しく「惑いの言葉樹林(げんようじゅりん)」というブログを始めました。
そして2日前、筆者のサイト「ムゲンソウゾウ」をそのブログとリンクさせました。
もっと早くお伝えしたかったのですが、今日この日まで遅れてしまいました。

「惑いの言葉樹林」は、世の中にあふれている「言葉の疑問」をテーマにしたブログです。
言葉に関する疑問の数々を不定期で取り上げ、その疑問について調べた結果
判明した「真実」と共に掲載していくというものになっております。

現在までに、2つの記事を書きました。
「『言葉』はなぜ『葉』の字が使われているのか?」
「クリスマスにまつわる言葉の『マス』『イブ』『メリー』はどういう意味か?」の2つです。

興味をお持ちになった方は、ぜひご覧になってみてください。
こちらからそのブログに行けます。

では、今回はこれで終わりとさせていただきます。もちろんこのブログも続けていきますよ。
nice!(0)  トラックバック(0) 


スライドスクエア(再) その1 [Flash(ParaFla)]

今回は、かつてツクローアドベンチャー2で挫折したスライドスクエアの制作に
Flashで再挑戦しようというものです。

これは、ルービックキューブを基にしたゲームです。
「立体的なルービックキューブは、どう動かすとどう変わるのかが分かりにくい」と感じた為、
平面的な展開図にして考えてみた、というのがそもそもの発端です。

スライドスクエア(再) スクリーンショット1

では、上図のスクリーンショットを使って説明していきます。

十字型に配置されたブロックを、矢印をクリックして2マス単位でスライドさせ、
それぞれの色のブロックを全て2×2の正方形にすればクリアです。
上下左右は繋がって(ループして)おり、例えば、上に動かすと上の2ブロックは下から出てきます。

今回は、2×2の正方形になっているブロックが光ります(この場合赤と紫が光っています)。
また、スライドがアニメーションします(前回はワープの様な動きでした)。
周囲とずれているラインがあるのは、そのラインがスライドのアニメーション中であるからです。

右側に1つだけ他より明るい色の矢印がありますが、これはカーソルがその矢印に触れている為です。
また、左上の分数は、何色中何色が2×2の正方形になっているかを表していますが、
現在作成中のクリア判定のテストの為に一旦表示させているだけなので、
今後なくなるか位置などが変更される可能性が高いです。

では、今回はここまでで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


図形メーカー その2 [Flash(ParaFla)]

今回は、前回の最後に書いた「星形」「花形」のプログラムを作成しました。
では、早速スクリーンショットでの紹介に入ります。

図形メーカー スクリーンショット2-A

星形です。正多角形を基に描画します。
この正多角形の有無やその部分の大きさは自由に設定可能です。
これら4つの図形は、いずれも同じ星形用のプログラムから生成されたものです。

左上は基となる正多角形を描画しなかった場合で、右上はそれを描画した場合です。
左下はこの正多角形に該当する部分を小さくした場合です。
右下は2つの同じ形を回転させて組み合わせたものです。

図形メーカー スクリーンショット2-B

花形です。正多角形を基に、その各辺を直径とした半円の弧を描画します。
この弧の膨らみの大きさ(=辺に垂直な方向の半径)やその方向(外側か内側か)は自由に設定可能です。
上と同様に、これら4つの図形は、いずれも同じ花形用のプログラムから生成されたものです。

左上は基となる正多角形を描画しなかった場合で、右上はそれを描画した場合です。
左下右下は弧を内側にした場合です。


では、今回はこれで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「歴史人物相性ランキング」復活のお知らせ [お知らせ]

データが消失してしまった「歴史人物相性ランキング」
そのお知らせの記事で、「アプリ作成が可能になったら復活させようかと検討している」と書きましたが、
作れるようになったので、本日復活させました。
候補は、復活前より少しだけ増えて、計153人となりました(復活前148人)。
こちらから、そのページに行けます。

歴史人物相性ランキング 復活版スクリーンショット
nice!(0)  トラックバック(0) 


図形メーカー その1 [Flash(ParaFla)]

画像作成・加工が行えるフリーソフトは沢山ありますが、
数学的な図形の描画はなかなか面倒だったりするものです。
正方形や長方形、円形といったものはともかく、正多角形や星形などはなかなか大変です。
ならば、そういった図形を簡単に描画出来るツールを作ってしまえばいい、
私はそう考えました。

Flashのスクリプト(ActionScript)には、座標を指定するだけで
簡単に直線を描画できる命令(関数)があります。
曲線も、直線を沢山組み合わせればそれっぽく見せられる筈です。
…という訳で、私は数学的な図形の描画に特化したツール「図形メーカー」の制作を開始しました。

現在は、ただひたすら図形を描画するプログラムを作り続けています。
ここからは、これまでに描画できるようにした図形(をいくつか組み合わせた物)を
スクリーンショットで紹介していきます。
なお、ほとんどの図形は、回転角度を指定して回転させる事ができるようになっています。

図形メーカー スクリーンショット1-A

左上: 正円形。いわゆる普通の円です。半径を指定します。
右上: 正多角形。円周を等分した点を直線で結んで描画します。基準となる円の半径と角の数を指定します。
左下: 楕円形。半径が一定でない細長い円です。横方向と縦方向、2つの半径を指定します。
右下: 扇形。正円形の一部を切り取った様な形です。半径と開始角度、終了角度を指定します。

図形メーカー スクリーンショット1-B

左上: 弧。扇形から直線を抜いたものです。指定するものは扇形と同じです。
右上: 菱形。2つの対角線が中点で垂直に交わる四角形です。横方向と縦方向の対角線の長さを指定します。
左下: 長方形。全ての角が直角である四角形です。縦・横の長さを指定します。
右下: 波線。いわゆるサインカーブです。振幅と周期(波の密度)、波の数を指定します。

次回は、星形や花形といった少し複雑な図形の描画にも挑戦してみようと思っています。
では、今回はここまでで終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「歴史人物相性ランキング」データ消失のお知らせ [お知らせ]

数日前からメンテナンスが行われていた「いろつく」
先日メンテナンスが終了しましたが、どうやらサーバーが壊れてしまったらしく、
それに伴い一部のアプリのデータが復旧させられずに消失してしまったそうです。

筆者が作成したアプリを確認してみると、「自作いろつくアプリ一覧」
「旧一覧」とそこに含まれるアプリは無事でしたが、「新一覧」とそこに含まれる唯一のアプリ
「歴史人物相性ランキング」はどうやら消失してしまった様です。
(どちらもリンクをクリックするといろつくのトップページに飛ぶ状態になっていました)
これを受けて、本日、自作いろつくアプリ一覧のその2つをアプリ表から消去しました。
(実際はコメントアウトしただけですが)
(※コメントアウト→ソース(プログラム)の一部分をコンピューター側にスルーさせる様にする事)

現在、アプリの作成に関しては未だにメンテナンス中で作成不可となっている為、
このメンテナンスが終了したら、歴史人物相性ランキングを復活させようかと検討しています。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「F・S・E Shooting」セーブに関する不具合修正のお知らせ [お知らせ]

「F・S・E Shooting」において、Normal Modeのハイスコアが0の状態でページを閉じると、
次回起動時にHard Modeのハイスコアも0になってしまう不具合を修正しました。

この修正の為にセーブの仕組みを変更した事により、またセーブデータ(ハイスコア)が
消えてしまいました。重ね重ね申し訳ございません。

ページのURLが変わってもセーブデータが読み込める様にしたので、
今後はURLが変わる様な事があっても大丈夫だと思います、多分…
nice!(0)  トラックバック(0) 


HTMLのURL変更のお知らせ [お知らせ]

この度、筆者のプライバシーの問題で、全てのHTML(ページ)のURLのある部分を変更しました。
以前に登録したリンク(お気に入りやショートカットなど)からは行けなくなりましたので、
お手数をおかけしますが、その様なリンクがある方は、再度登録し直してください。

この変更により、「F・S・E Shooting」のセーブデータ(ハイスコア)が消える、という
弊害が起きてしまいました。
プレイしてくださっていた皆様、誠に申し訳ございませんでした。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「サイトメニュー」追加などのお知らせ [お知らせ]

2日前、サイドバー(記事の左側の部分)の各要素の並び順や
そこにある要素の1つである「リンク」のそれぞれの名前・順番・内容の変更、
ブログ最上部のタイトルの下にある紹介文の変更などを行いました。
また、一部の主要なページ(HTML)に「サイトメニュー」というものを追加しました。
今回は、そのサイトメニューについて説明していきたいと思います。

「サイトメニュー」追加などのお知らせ スクリーンショット

上図の長い横線より上が、サイトメニューです。各ページの最上部にあります。

明るい水色の部分が現在のページ、暗い水色の部分が他のページへのリンクです。
メニュー全体の見やすさを考えた結果、リンク部分の文字色も黒になっていますが、
リンク部分の文字はカーソルが触れると赤く光ります。アンダーラインも付いています。

明るい灰色(最上段の灰色より1段階暗いもの)を上からたどっていくと、
現在のページがどういう部類なのかが分かります。
例として、上図の場合は、上から順に「自作物」「ゲーム」「ダウンロード系」が明るくなっているので、
現在のページ(RPGツクールVX)は「自作物」の内の「ゲーム」の内の「ダウンロード系」であるという訳です。

「未完成」となっている部分は、まだそこに入るページが完成していない部分です。
いつになるかは分かりませんが、いずれページを作ってリンクを入れる予定です。

では、今回はこれにて終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


エンドレス敵回避 [World Wide Adventure]

先日、2年ぶりの新作WWA「エンドレス敵回避」を公開しました。
プレイはこちらからどうぞ。

エンドレス敵回避 スクリーンショット

このゲームは、その名の通り、ひたすら敵を避け続けるゲームです。
「HP」という値が0になったらゲームオーバーです。
敵に触れると戦闘になり、HPを0にされてしまいます。よって、接触=即ゲームオーバーです。
敵は、プレイヤーが移動する度に移動を行います。その為、
プレイヤーが移動しなければ敵も移動しません。
しかし、だからといってあまり慎重になりすぎるのもよくありません。
なぜなら、プレイヤーはじっとしていると徐々にHPが減っていってしまうからです。
動き続けていればHPはほとんど減らないので、慎重かつ大胆な操作が必要となります。

このゲームには、スコアの概念が存在します。
ゲームオーバーになった後、このスコアに応じて決まる「ランク」が発表されます。
ぜひ、より高いスコア、より高いランクを目指してみてください。

最初に、ゲーム説明を見るかどうかの選択肢が表示されますが、
そこでは、上記のものよりもっと詳しい説明を見る事が出来ます。
この記事で説明されていない要素も色々ありますので、初めてプレイされる方は
その説明を見る事をおすすめします。

では、今回はこれにて終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「自作いろつくアプリ一覧」改造&「歴史人物相性ランキング」追加のお知らせ [お知らせ]

少し前、久々に新たないろつくアプリを作ろうと思い立ちました。
しかし、いろつくにログインして、「作ったアプリ一覧」を見てみると、何と1つもアプリがありませんでした。
何故かいろつくIDがアプリを作っていた時と変わっていたので、おそらくはそれが原因でしょう。
何故変わったのかは分かりませんが。
これでは、前に作ったアプリの内容を編集する事が出来ません。
という事で、もう一度ログインし直す事にしました。しかし、事態はさらに悪化してしまいました。
ログイン出来ないのです。ログインしようとしても、ログイン画面に戻されてしまうのです。
何度やってもログイン出来ません。「ご意見・ご要望フォーム」から訴えようかとも思いましたが、
私がやった事は「ログイン」だけなので、「○○して××したら△△になった」という説明が
全く出来ないのです。その為、訴えた所で解決する事はほぼ不可能であると考え、
「別のアカウントでログインする」という手段を取る事にしました。
この「いろつく」は、TwitterやFacebookなど、計6種類のアカウントでログインする事が出来るのです。
という訳で、別のアカウントを使って、どうにかログインする事に成功しました。
IDはまた違うものとなっていたので、「作ったアプリ一覧」にはアプリは1つもありませんでしたが、
これでようやく新たにアプリを作る事が出来ます。

前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。
IDがこれまでとは違うものになった為、今回新たに作ったアプリは
これまでに作ったアプリとは違うページとなってしまいました。よって、
画面左のサイドバーの「リンク」「自作いろつくアプリ一覧」を、
これまでは直接一覧のページに飛んでいましたが、一旦こちらで作成したHTMLに飛ぶ様に
改造しました。そこからアプリ(のリンク)を選んで、そのページに飛ぶ形となります。
あと、ついでに「自作いろつくアプリ一覧」「自作いろつくアプリ集」に改名しました。

そして、今回新たに作ったアプリは「歴史人物相性ランキング」です。
歴史上の人物との相性の良さをランキング形式で表示するものとなっております。
現在、その候補となる人物は計148人。小・中学校で習う人物に、
その範囲では習わないが知名度はそこそこある人物を加えた148人です。

歴史人物相性ランキング スクリーン
ショット

なお、このアプリも他のアプリと同じくお遊びですので、結果が如何なるものであろうと
私は責任を取りません。

では、今回はこれにて終了とさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「多い勝ち」のあいこの確率(Flash) [確率]

※画像(表やグラフ)は、クリックすると大きい状態で見られます。

じゃんけんの一種(派生形)に「多い勝ち」というものがあります。
グー・チョキ・パーの内、最も多くの人が出した手を出した者が「勝ち」となるゲームです。
最も多い手が2種類あった場合、どちらの手も「勝ち」となります。
全員が同じ手を出した時、出た手が2種類でどちらの手を出した人数も同じである時、
出た手が3種類でそれぞれの手を出した人数が全て等しい時に「あいこ」となります。

では、この「多い勝ち」において、あいことなる確率はどうなっているのでしょうか。
計算して表にまとめてみました。ParaFla(Flash)で手の組み合わせの1パターン1パターンを調べる
確認用のプログラムを作って確かめたので、正しい事は実証済みです。

多い勝ち 人数別あいこ確率

※表の「あいこパターン数」「1:0:0」は手が1種類の、「1:1:0」は手が2種類の、
  「1:1:1」は手が3種類のあいこのパターン数を表しています。

続けて、通常のじゃんけんと多い勝ち、それぞれの人数別のあいこの確率を表した折れ線グラフです。
Excelで作りました(上の表も同様)。

比較折れ線グラフ

※縦軸があいこの確率、横軸が人数を表しています。

このグラフから、多い勝ちは通常のじゃんけんと違い、人数によるあいこの確率がバラバラである事や、
通常のじゃんけんは人数が多いほどあいこの確率が高くなるが、
多い勝ちは人数が多いほどあいこの確率が低くなる傾向にある事が分かります。

多い勝ちのあいこの確率がバラバラになる原因は、手が2種類・3種類のあいこにあります。
上の表でも分かる通り、手が2種類のあいこは人数が2の倍数、
手が3種類のあいこは人数が3の倍数である場合のみ起こりうるのです。
2で割った時に整数になるのは2の倍数、3で割った時に整数になるのは3の倍数のみ、
よって人数が手の種類の数の倍数でなければ、人々をそれぞれの手に均等に分けられない事になり、
絶対にその種類の数の手のあいこにはなりません。
従って、2の倍数や3の倍数の人数ではあいこの確率が高く、そのどちらにも当てはまらない人数では
あいこの確率が低くなり、その結果あいこの確率がバラバラになるのです。

最後に、多い勝ちの各参加人数における勝利人数別の確率を計算し、表にまとめたものです。

多い勝ち 勝利人数別勝ち確率

※表中の分母は全パターン数からあいこパターン数を引いたものです。
  各参加人数において、その確率が高い順に背景を「赤→橙→黄→緑→水→青」としています。

この表から、参加人数の半分に近い勝利人数ほど確率が高くなる(当該記事参照)通常のじゃんけんに対し、
多い勝ちは少ない勝利人数ほど確率が高い傾向にある事が分かります。

今回の確率調査では、色々と興味深い結果が得られました。
では、今回の記事はこれにて終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


新カテゴリー「確率」追加のお知らせ [お知らせ]

この度、当ブログに新カテゴリー「確率」を追加しました。
これまで「その他」「ツクローアドベンチャー2」に属していた確率関連の記事は、
全てこちらのカテゴリーに変更しました。
なお、ツクローアドベンチャー2のカテゴリーに属していた記事には、
タイトルの末に「(ツクアド2)」と書き加えました。

※以下、お知らせとは無関係な内容となります。

さて、前に自作ゲーム関連の記事を投稿してからもう4ヶ月が経とうとしています。
ここの所は、HTMLを改造したり、高校内容復習クイズ集(中学校内容復習クイズ集の高校版)を
作ったり、そこに正解率の推移を表す折れ線グラフや教科を限定する機能などを付け加えたり…
そんな感じでした。
ゲーム制作はろくに進まないまま、自作ゲームのネタや計画ばかりが溜まっていっています。
いい加減に制作の方も進めていきたいのですが、高校の定期考査が近いという事もあって、
中々取り掛かれないという現状です。

では、今回の記事はこれにて終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


HTML自動改行防止法 [その他]

※今回の記事は、やや専門的な内容となっております。ご了承ください。

HTMLは、何も対策を行わなければ、ページを縮小した時、文章が画面内に収まる様に
勝手に改行されてしまいます。

HTMLレイアウト推移1

前から私は、この仕組みによってレイアウトが崩れるのが気に入りませんでした。
どうにかこの自動改行を防げないかと調べていると、
どうやら「CSS」という仕組みを利用すれば防ぐ事が出来る、という事が判明しました。

例 (※ヘッダ(<head></head>内)に記述)

<style type="text/css">
p { white-space: nowrap; }
</style>

上記の例の場合だと、<p></p>内の文章は、ページを縮小しても
自動改行がされなくなります。

そして、これを記述した結果、こうなりました。(実際は下のものとは別のHTMLを使っていたのですが、
レイアウトの変化が分かりやすい様にこれを使用する事にしました。)

HTMLレイアウト推移2

…ん? 中央揃えにしてあるはずなのに、「戻る」以外左に寄ってる?
ページのサイズを拡縮してどうなっているのか調べてみると、
「一応『中央揃え』ではあるが、『中央』とする場所がその時点でのページのサイズに依存している」
という事が判明。つまり、その行の文章の長さがページのサイズを上回るものである時、
ページのその時点でのサイズにおける中央を「中央」とするが、実際にそこを中央とすると
左側のスペースが足りない為に、ページの左端を文章の左端としている事で、
中央揃えにしてあるのに左寄りになってしまうのです。

厄介な問題に直面してしまいました。しかし、突破口は思わぬ所にありました。
上記のCSSを記述したHTMLに、テーブル(表の事・<table></table>)が含まれていたのですが、
そのテーブル内の文章だけ、私が理想とする完全な中央揃えの形になっていたのです。

…という訳で、HTMLのボディ(ページ内の事を記述する部分・<body></body>内)全体を、
枠線を消した(border="0")1つのテーブルの中に入れる事にしました。
それに伴って、CSSの部分の「p { white-space: nowrap; }」
「td { white-space: nowrap; }」に書き換えました。(td=テーブルの1つ1つの枠を構成するまとまり)

その結果、こうなりました。

HTMLレイアウト推移3

これによって、ついに「自動改行がされず、なおかつ完全な中央揃え」が実現出来ました。

では、今回の記事はこれにて終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


自作ゲームページ大幅改造のお知らせ3 [お知らせ]

この度、自作ゲーム関連のページを大幅に改造しました。
前回の記事の文頭で書いた、「時間を取られていたHTMLの改造」がついに終わったのです。
変更点は色々とありますが、特に大きな変更3つの内容を挙げます。

1つ目に、「自作WWAゲーム集」のゲームページに、
ゲームのタイトルやリンクを付け加えるなどの事を行いました。

これまで、WWAのゲームページはいずれもただゲーム自体が埋め込まれただけのものと
なっていました。そこで、上記の内容の改造を行いました。

しかし、改造したものをアップロードして確認してみると、「マップデータにアクセスできない」
といった内容のメッセージが出てきて、プレイ出来ないものが。しかも沢山。
そもそも私の作ったWWAのほとんどは母の借りているサーバーからアップロードされたもので、
今回の改造において、私が借りているサーバーからアップロードを行ったのは
HTML(ページのファイル)だけでした。マップデータなどのファイルは
母の方のサーバーからアップロードされているのだから大丈夫だと思ったのですが、
どうやらダメな様ですね…

私のパソコンにそれらのマップデータは残っていなかったので、母のパソコンから
私のパソコンへとマップデータを送り、こちらからアップロードして再度確認。しかし今度は、
「画像ファイルにアクセスできない」といった内容のメッセージが出てきて、またもプレイ出来ず。
画像ファイルも同様に私のパソコンへと送ってアップロードして、ようやくプレイ出来る様になりました。

こうして、思わぬ手間がかかってしまいましたが、良い事(?)もありました。
プレイ出来る様になったので少し遊んでみると、何故か、昔のバージョンで作ったWWAも
新しいバージョンの挙動になっていたのです。うーむ、何故なんでしょう。

2つ目に、WWAの一覧のページからリンクしているページの「戻る」リンクを、
「簡易説明ページへ戻る」「詳細説明ページへ戻る」の2つのリンクに分けました。

従来は、簡易説明ページのリンク用と詳細説明ページのリンク用で、見た目は全く同じ
2つのページをそれぞれに用意して、来た方のページに戻れる様にしていたのですが、
2つずつあると数が多くて改造を行う際に面倒なので、1つにまとめて、
「戻る」リンクは簡易説明ページのものと詳細説明ページのものの2つを用意する事にしました。

3つ目に、ページを縮小しても、レイアウトが変わらない様にしました。

従来は、ページを縮小すると、ページ中の文章が勝手に改行されてしまっていました。
これが、レイアウトが崩れるという理由で気に入らず、前からどうにかしたいと思っていました。
なかなか解決策が見つからずにいましたが、何とか策を見つけ、
途中で少し問題も起きましたが、どうにかレイアウトが崩れない様にする事に成功しました。
この改造は、私のアップロードしたHTML全てが対象なので、そこそこ時間もかかりました。

↓ページ縮小時の改造前後のレイアウト比較画像

HTMLレイアウト比較

では、今回の記事はこれにて終了とさせていただきます。
次回は、上述のレイアウトの改造について、途中で起きた問題も含め、詳しく説明しようと思っています。
やや専門的な内容になりますが、ご了承ください。
nice!(0)  トラックバック(0) 


自作WWAゲーム集 詳細説明ページ 致命的不具合修正のお知らせ [お知らせ]

お久し振りです。最近、HTMLの改造に大分時間が取られており、
ゲーム制作の方がストップしてしまっているという状況が続いています。

さて、今回、「自作WWAゲーム集 詳細説明ページ」に致命的な不具合があったので、
即座に修正してHTMLをアップロードし直しました。
「こうきワールド2 高難度版」「度胸試し」「勘試し ~暗闇からの襲撃者~」「パンドラの箱」
4作品以外が、リンクのURLの設定ミスにより全てプレイ出来ない状態になっていたのです。
簡易説明ページの方は問題ありませんでしたが、これまで申し訳ございませんでした。
nice!(0)  トラックバック(0) 


自作WWAゲーム集 大幅改造のお知らせ [お知らせ]

お久し振りです。「自作WWAゲーム集」のページの大幅な改造を行っていたら、
こうして1ヶ月近くが経ってしまいました。
変更点は色々とありますが、特に大きな変更2つの内容を挙げます。

1つ目に、「簡易説明ページ」「詳細説明ページ」の2種類に分けました。
当初は、現在の「自作Flashゲーム集」「自作ダウンロードゲーム集」の様な構成のもの
だけにしようと思っていましたが、WWAは作品数が多い(全18作品)ので、
従来のすっきりとした構成もあった方が良いと考え、大体従来のWWA一覧と同じ様な構成の
「簡易説明ページ」と、現在の他のゲームの一覧のページの様な構成の「詳細説明ページ」
2種類のページを用意し、互いにもう一方へのリンクを貼って自由に行き来可能にしました。

2つ目に、WWAのプレイに必要な「Java」のダウンロードページへのリンクや
ダウンロードしてもプレイ出来ない場合の解決策のページを用意しました。

RPGツクールVXのダウンロードページには、プレイに必要な「RPGツクールVX RTP」
ダウンロードページへのリンクがあるのに、WWAの方にはプレイに必要な
「Java」のダウンロードページへのリンクが無いのはどうかと思ったので、
そのリンクを用意しました。
また、せっかく前々回前回の記事に、WWAがプレイ出来ない状態からの復活について
書いたので、その解決策を書き記したページを用意しました。
nice!(0)  トラックバック(0) 


特別編 WWA復活への道のり 後編 [特別編]

※以下の内容は、OSが「Windows 7」、ブラウザが「Internet Explorer 11」の場合のものです。
 他のOS・ブラウザでは、挙動や方法が異なる部分があるかもしれません。


どうにかプレイ出来る様になったWWA。そういえば、ここの所
WWAに触れていなかったなぁ、とふと思った私は、「WWAマップ作成ツール」を開き
私が作った未公開の(制作を途中でやめた)WWAをプレイする事にしました。
「マップデータをブラウザで見る」でページを開き、さあやるぞーと思っていたら、
そこに表示されたのはマップ画面ではなく、「マップデータにアクセスできません。
パーミッションが読み込み可になっているかなどを確認してください。」
というメッセージ。
・・・あれ? アップロードしたWWAはちゃんとプレイ出来るのに、一体どういう事だ?
他の自作WWAや作成ツールに付属されている説明用マップでもページを開いてみましたが、
結果はどれも同じ。 そう、まだ問題は完全には解決していなかったのでした。

問題3. テストプレイもさせてくれないWWA

最近はWWAの制作を行っていなかった私ですが、ふとまたWWAが作りたくなる事が
あるかもしれません。しかし、その時にこんな状態では、テストプレイも出来ません。
これはまずい!と、私は再び調査を行う事にしました。
手がかりはあの「~パーミッションが読み込み可に・・・」というエラーメッセージ。
・・・パ、パーミッション? 何だそりゃ? という訳で、まずはパーミッションとは何なのかを
調べました。その結果、パーミッションとは「ファイルやフォルダに対するユーザのアクセス権」で、
「ファイルやフォルダの所有者」「同じマシンを利用可能なユーザ全体」「その他全て」に
それぞれ「読み込み」「書き込み」「実行」を許可するかが設定出来る
、という事が判明。
という訳でこれを変更する方法を調べる事にしましたが、検索結果に挙がるのは
アップロードされたファイルのパーミッションの変更方法ばかり。
この問題は、アップロードされたゲームページでは動いて、アップロードされていない
作成ツールで出したゲームページでは動かないというものなので、まるで反対なのです。
仕方が無いので、パーミッションの変更については一旦諦め、WWAのエラーメッセージで
検索して調べる事に。すると、何とそのエラーの理由はJavaのVersionが7(Java 7)だからである
との事。何故Java 7だと駄目なのかはよく分かりませんが。
という訳で、JavaのVersionを6に戻すべく再び調査を行うと、Java 6のダウンロードは
Java Archive Downloads」から行える
事が判明。
具体的には、Java 6のVersion 45なら、上記のリンクのページを下にスクロールしていくとある
「Java SE Development Kit 6u45」の表の「Accept License Agreement」
チェックを入れ、Windowsの32ビット版なら表の「Windows x86」、64ビット版なら
表の「Windows x64」の右の青字をクリック(Linux版やSolaris版もあります)
します。
すると、現れたのはJavaの開発を行っている会社「Oracle」のサインイン画面。
Oracleのアカウントは持っていなかったので、アカウントを作らなければなりませんでした。
右の「アカウント作成」をクリックして、プロファイルの作成画面に移行すると、そこには
電子メール・アドレスやパスワード、名前などを入力する欄がありました。
しかし、その中には「部署・役職名」「勤務先電話番号」「会社名」といった入力欄も。
えっと、私、高校生なんですけど・・・ どうすれば良いのか調べると、「部署・役職名などの入力項目は、
学生なら学校名、個人なら氏名や住所等を再入力すれば登録可能
」であるとの事。
規約に抵触しているという事もないそうです。
という訳で、どうにかOracleのアカウントを手に入れた私は、上記のサインイン画面からサインインし、
Update 45のJava 6をダウンロードする事に成功しました。
そしてVersion 7の方のJavaはアンインストール(方法については前編を参照)。
これでWWAマップ作成ツールからWWAがプレイ出来る様に・・・あれ?
「このブラウザには、Java実行環境がインストールされていません。」だと?

問題4. Javaがインストールされていないと嘘をつくWWAページ

一体これはどういう事なのか。またまた調査を行うと、Javaは32ビット版が推奨されており、
Webコンテンツによっては64ビット版だと正しく動作しないものもある
との情報が。
私の使っているOSが64ビットのものなので、Java 6のダウンロードの際にも
64ビット版の方をダウンロードしたのですが、それがいけなかった様です。
という訳で、32ビット版のJava 6をダウンロード(Windowsならば「Windows x86」の右の青字をクリック・
詳しくは上を参照
)してみた所、ちゃんとWWAが動く様になりました。

これによって、ようやくWWAの問題が完全に解決しました。
最後に、WWAがプレイ出来ない原因として考えられるものを挙げておきます。

・JavaがVersion 6(Java 6)のUpdate 23以下もしくはVersionが7(Java 7)である
・インターネットのセキュリティ設定でJavaアプレットのスクリプトが無効になっている
・JavaのVersionが7(Java 7)でそのセキュリティ設定が「高」以上になっている
・Javaが64ビット版である(64ビットのOSであっても32ビット版が動作しないとは限らない)


※上から2番目の「インターネットのセキュリティ設定」の解決方法

何らかのページを開く→上のやや左寄りにある「ツール」か右上の歯車マークをクリック→
「インターネット オプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」
出てきたウィンドウを下にスクロールして「スクリプト」「Java アプレットのスクリプト」を探す→
そこの「有効にする」にチェックを入れる


では、これにて特別編「WWA復活への道のり」は終わりとさせていただきます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


特別編 WWA復活への道のり 前編 [特別編]

※以下の内容は、OSが「Windows 7」、ブラウザが「Internet Explorer 11」の場合のものです。
 他のOS・ブラウザでは、挙動や方法が異なる部分があるかもしれません。


Flash・RPGツクールVX・アクションエディター4のページの改造を行ったので、
今度はWWAのページを改造しようと、WWAのゲームページを開きました。
すると、そのページを開いた途端、2回の「このWebページに問題があるため、
Internet Explorerのタブを開き直しました」
、そして「Webサイトの復元エラー」の画面が表示され、
結局プレイする事は出来ず・・・
一体何事かと、他のWWAのゲームページも開いてみましたが、結果は同様。
前はこんな事は無かったのですが、どういう事なのでしょうか・・・
ここから、WWAを復活させる為の長い調査と作業が始まりました。

問題1. 問題ページ扱いされるWWAページ

一体何が原因なのか調べてみたところ、どうやら原因はWWAのプレイに必要な
「Java」にある様でした。そのページに書かれている内容によると、
どうやらJavaがVersion 6のUpdate 23以下のものだと上記の様な問題が発生する様です。
自分のパソコンに入っているJavaのバージョンを確認(「スタート」「コントロール パネル」
「プログラムのアンインストール」→そこの一覧をスクロールして「Java~」を探す
)してみると、
見事なまでにギリギリの「Version 6 Update 23」でした。
という訳で、Javaの最新版(Version 7のUpdate 55)をダウンロードして、
前バージョンをアンインストール(バージョン確認と同じ手順→アンインストールするプログラムをクリック)
しました。これにより、WWAページが問題ページ扱いされる事は無くなりました。が・・・

問題2. セキュリティに拒まれるWWA

Javaを最新のバージョンにアップデートしてWWAのページを開いた私を次に待ち受けていたのは、
「セキュリティ設定によってアプリケーションがブロックされた」といった内容の
ダイアログでした。そしてWWAには「エラー。クリックして詳細を確認してください」との表示が。
クリックして詳細を確認したところで、その内容はJavaの知識などほどんど無いに等しい
私にとっては全く訳の分からないものだった為、再び調査する事にしました。
その結果、どうやら原因はJavaのセキュリティ設定にある様だという事が判明。
「スタート」「Java」と検索→検索結果内の「コントロール パネル」「Java」をクリック→
表示された「Java コントロールパネル」「セキュリティ」「セキュリティ レベル」「中」に変更

という様に変更を行ったところ、警告ダイアログは表示されるものの、
勝手にブロックされてしまうという事は無くなりました。

これにより、WWAがプレイ出来ない問題は解決・・・ と思いきや、
思わぬ場面に問題が残っていました。
しかもその問題は、これまでの問題より更に解決に難儀する問題だったのです・・・!

後編に続きます。
nice!(0)  トラックバック(0) 


自作ゲームページ改造&「邪教を滅ぼせ!」不具合修正のお知らせ [お知らせ]

「自作Flashゲーム集」「自作ダウンロードゲーム集」のページの
ゲームの並び順を古い順から新しい順に変更し、各ゲームのタイトルの下に
公開日の表示を追加しました。

また、私の制作したアクションエディター4製ゲーム「邪教を滅ぼせ!」
ダウンロードのリンクからダウンロード出来るものが
不具合を修正する前のものになっていたので、修正後のものに差し替えました。
nice!(0)  トラックバック(0) 


自作ゲームページ大幅改造のお知らせ2 [お知らせ]

この度、「自作Flashゲーム集」「自作ダウンロードゲーム集」のページを
大幅に改造しました。
具体的には、以下の様な事を行いました。

1.スクリーンショットを各ゲームのサイトに繋がっている(ダウンロードが出来る)ページに移動
2.各ゲームのジャンルと難易度の表示を追加
3.「ハンドレット・スター」「攻略画像」「攻略動画」のページに「戻る」のリンクを追加
nice!(0)  トラックバック(0) 


封印の矢 その7 [アクションエディター4]

では、今回やった事を説明していきます。

1つ目に、ステージ数を13から14に増やしました。
今回作成したステージ14は、3度目のボスステージです。

2つ目に、右上の残り魔物数を表示していた所に
現在プレイしているステージとその種類(通常・ボス・大軍など)の表示を追加しました。

また、残り魔物数が常に2ケタで表示(例:残り5体→残り05体)される様にしました。

封印の矢 スクリーンショット7-1

3つ目に、「ペナルティシステム」を導入しました。 ここに来て今更のシステム追加です。
矢を入れ替えると、内部的な処理の為に数秒矢が選択出来ない待ち時間が発生し、
この間魔物の動きは止まります。そのせいで、矢が選択可能になった瞬間に
矢を入れ替えるという事を繰り返せば、何も考えずとも
ほとんど敵を近付けずにプレイする事が出来てしまうのです。
このゲームは、「頭を使いながらもスピードも求められる」事を理想としているのですが、
これではスピードしか求められていないも同然です。
そういう訳で、今回、このタイミングで新システムを追加するに至りました。

では、新システム「ペナルティシステム」について説明していきます。
上のスクリーンショットの9×9マスの矢の下を見て下さい。
「ペナルティ発生まで あと5手」「5」の部分は、矢を入れ替える度に
矢が再び選択可能になるタイミングで値が1減ります。
この値が1の状態で値が減ると、表示が「1手毎に ペナルティ発生!」に変わり、
この状態で矢を入れ替えると、値が減るタイミングと同じタイミングで
一瞬だけ魔物の移動速度が10倍になります。
元々の動きが速い魔物ほど、ペナルティ発生時に一気に進まれる距離も大きくなります。
魔物に矢を当ててダメージを与えると(防御力(その2参照)や特殊能力(その6参照)で無効化されたら×)、
「ペナルティ発生まで あと5手」の状態に戻ります(プレイ開始時もこの「あと5手」の状態です)。

4つ目に、「魔物図鑑」を作成しました。
これは、私の過去作「Ball Defense」の魔物図鑑と同じ様なもので、
遭遇した事のある魔物の情報を知る事が出来ます。
下のスクリーンショットが魔物図鑑の画面です。
左上にあるオレンジ色の枠で囲まれた手のマークが「カーソル」です。
右下に表示されている魔物の情報の「DEF」は防御力を、「SPD」は移動速度を表しています。

封印の矢 スクリーンショット7-2

今回は、これで終わりです。
nice!(0)  トラックバック(0) 


「F・S・E Shooting」 説明画像改良のお知らせ [お知らせ]

私が制作した(といっても1からではなくサンプルゲームの改造ですが)Flashゲーム
F・S・E Shooting」の「シューティング画面説明」の画像の「←1」などの文字を、
あまり綺麗とはいえないマウスによる自筆から、パソコンに入っているフォントに変更しました。

↓ 新・説明画像

F・S・E Shooting 新・説明画像
nice!(0)  トラックバック(0) 


中学校内容復習クイズ集(Flash) [自分用]

お久し振りです。ずっと更新しないまま放置していたので
ブログの一番上にしばらく更新していない時に表示される広告が
表示されていました。
これは、春休みに入ってからはタイトルにある「中学校内容復習クイズ集」の作成を
他のゲームの制作そっちのけで集中的に行っていたからです。
そして、今日ついにそのクイズ集が完成しました。

そもそも私は、中学3年で行われる、これまで中学校で習った全ての範囲が対象となる
「実力テスト」の対策として、中学2年の夏休みから復習クイズを作っていました。
しかし、あまり利便性がよろしくなかったので、中学校と高校の節目となるこの時期に、
その復習クイズの利便性を高めるべく、Flashでシステム関係を作り直す事にしました。
(元々のクイズは「ツクローアドベンチャー2」でした。)

中学校内容復習クイズ集 スクリーンショット1

作り直した復習クイズ集のタイトルメニューです。
スクリーンショット上部にある通り、計3023問あります。
「次のクイズ」「ランダムテスト」「苦手克服問題」をクリックする事で、
それぞれのクイズに挑戦する事が出来ます。
「ランダムテスト」「苦手克服問題」は、作り直す前には無かった新機能です。
各ボタン(オレンジ色の長方形)の下にある「前回」「最高」は、
それぞれ「前回の挑戦時の正解率」「これまでで最高の正解率」を表しています。

中学校内容復習クイズ集 スクリーンショット2

実際に挑戦した時の画面です。左上にクイズ名、右上に今何問目かと総問題数が
表示されています。

「次のクイズ」を選択した時には、元々分けて作っていたクイズの塊1つ
(クイズ名は「社会1年-1」など・総問題数は大体20問以下)が順番に出題されます。
この塊は全部で163個あり、前回挑戦した(オートセーブ)塊の次の塊が出題されます。

「ランダムテスト」では、全クイズの中からランダムに選ばれた問題が
20問出題されます。

「苦手克服問題」では、「次のクイズ」「ランダムテスト」で間違えた問題を
一通り出題していきます。ここで正解すると、その問題は以後ここでは出題されなくなります。
問題数はタイトルメニューのボタンの下の(現在~問)を見れば
分かります(一番上のスクリーンショット参照)。

中学校内容復習クイズ集 スクリーンショット3

という訳で、復習クイズ集が完成したので、今後は再びゲーム制作に戻ります。
では、今回はこれにて・・・
nice!(0)  トラックバック(0) 


封印の矢 その6 [アクションエディター4]

では、今回やった事を説明していきます。

1つ目に、ステージ数を9から13に増やしました。
ステージ10からは、背景の空が夕方になり、BGMも変化します。
ステージ13は、2度目の大軍ステージ(その4に説明有り)です。

2つ目に、ステージ2の会話パート(その5に説明有り)を作成しました。

3つ目に、魔物のHPの値がすぐ後ろの魔物のハートマークに隠されて
見えなくなってしまう事があったので、Z座標(この値が大きいほど手前に表示される)を
調整して修正しました。

さて、ステージ11からは、「特殊能力」を持った敵が登場します。
特殊能力にはいくつかの種類があります。今回の敵が持つ特殊能力は「バリア」です。
では、スクリーンショットを使って詳しく解説していきます。

封印の矢 スクリーンショット6

最も上にいる魔物に注目して下さい。
魔物のすぐ下の右の方に水色の「守」という字が表示されています。
これが、特殊能力「バリア」を持っている事を表しています。
他の特殊能力でも、この場所にその能力に応じた字(色)が表示されます。
さて、バリアの能力は、ダメージを受けるとバリアを張り、
以後1秒間一切のダメージを受けなくなる能力です。1秒が経ったら解除されます。
最も上の魔物はバリアを張っている状態のもので、
最も下にいる同じ種類の魔物はバリアを張っていない状態のものです。

今回はこれで終わりです。
nice!(0)  トラックバック(0) 


弾幕∞(インフィニティ) その1 [アクションエディター4]

お久し振りです。今回は、いわゆる「弾幕シューティング」です。
弾幕シューティングとは、敵の放つ弾の多さや自機の当たり判定
(接触すると被弾した扱いになる部分)の小ささが特徴のシューティングゲームです。
弾幕シューティングでは敵の放つ弾を「弾幕」と呼びますが、
このゲームでは、その弾幕をランダムに自動生成します。
このゲームはエンドレス形式で、敵の弾幕を30秒避け切る毎に
「レベル」が1上がり、弾幕が激しくなります。
シューティングゲームは、何度も繰り返しプレイする事で
敵の出現位置や攻撃を把握していくのが基本である事から
「覚えゲー」と言われていますが、本作は違います。
ランダムなので決まったパターンはありません。
よって、プレイヤーの真の実力が問われるのです。
では、スクリーンショットを使ってゲームの説明に入っていきます。

弾幕∞ スクリーンショット1

画面の下の辺りの、中央に赤い四角形がある青色と灰色の機体が「自機」です。
赤い四角形が、前述の「当たり判定」というものです。
そして、画面の上の辺りにいるのが「敵」です。
敵は全18種類の色があり、その色によって放つ弾幕にそれぞれ異なる特徴があります。
各レベル毎に2~4種類がランダムに選ばれ(出現し)ます。
レベルが上がると、画面上の敵とその弾は一度全て消滅し、新しく弾幕が生成され直します。
今のレベルや次のレベルアップまでの残り時間などは、画面右に表示されています。

プレイの前には、どのレベルから開始するかを選択する事が出来ます。
但し、これまでに到達した最も高いレベルより5低いレベルが最大です。
nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。